人気ブログランキング | 話題のタグを見る

主にシミュレーションゲーム時々その他
by マイケル
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
more...
最新の記事
CMJ「第6艦隊」1970年..
at 2024-03-26 20:45
2つの「尖閣ショウダウン」を試す
at 2024-03-19 20:42
ツクダ「スタートレック~クリ..
at 2024-03-14 20:52
NAWシリーズの「諸国民の戦..
at 2024-03-10 17:57
GDW/HJ「インペリウム」..
at 2024-03-06 20:23
最新のコメント
ご丁寧なお返事、有難うご..
by 夕 at 06:24
> 夕さん こんにちは..
by slgplayer at 18:19
僕は残念ながら入手できま..
by 夕 at 21:52
> abeさん こんに..
by slgplayer at 19:26
こんにちは。いつも貴ブロ..
by abe at 16:05
検索
カテゴリ
全体
中学受験
SLG
その他
タグ
(59)
(53)
(43)
(37)
(35)
(22)
(22)
(21)
(20)
(20)
(20)
(20)
(18)
(18)
(18)
(18)
(17)
(17)
(17)
(16)
(15)
(15)
(14)
(14)
(14)
(13)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(3)
(3)
(3)
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
最新のトラックバック
画像一覧


DG「Battles of the Ancient World」シリーズをソロプレイ①

 GW前半は家族で多摩動物園へ。GWなので当然のことながら激混み状態だった。息子は姪2人が加わった事もあり満足していたようだ。明日からは再び実家へ帰省予定。

 最近ご無沙汰だったDG「Battles of the Ancient World」シリーズをソロプレイ。紀元前からローマ時代までの主要な会戦をNAWシステムの統一ルールでプレイ可能なSLG。

ゲーム化されている会戦は以下の17と思われる。
・Megiddo 1479 B.C.(III)
・Qadesh 1294 B.C.(III) 
・Marathon 490 B.C.(S&T 214)
・Granicus 334 B.C.(S&T 214)
・Issus 333 B.C.(II)
・Arbela 331 B.C.(I)
・Lake Trasimene 217 B.C.(III)
・Cannae 216 B.C.(I)
・Zama 202B.C.(S&T 153)未所有
・Metauras 207 B.C.(II)
・Carrhae 53 B.C.(II)
・Pharsalus 48 B.C.(I)
・Munda 45 B.C.(III)
・Teutoburger Wald 9 A.D.(I)
・Idivisto 15 A.D.(II)
・Boudicca 61 A.D.(III)
・Adrianople 378 A.D.(III)              

DG「Battles of the Ancient World」シリーズをソロプレイ①_b0162202_19283540.jpg

↑↑↑16の会戦が箱入りでVol.1~3、そしてS&T誌の付録で3つの会戦がリリースされている。S&T誌No.153の「Zamaの戦い」が欠けている。

〇Megiddo 1479 B.C.
 まず最初は記録に残る一番最古の会戦である「Megiddo 1479 B.C.」をまずはソロプレイ。

DG「Battles of the Ancient World」シリーズをソロプレイ①_b0162202_1929547.jpg

↑↑↑初期配置した所、いくつかのユニットにエラーがあることが判明(丸印がエラーと思われる)。ウラがえしてあるユニットがエラーと思われるもの。いきなり士気崩壊につき「Megiddo 1479 B.C.」のソロプレイは取りやめた。Vol.3はユニットの印刷がシナリオごとにまとまっていない箇所もあり、ユニット切断には細心の注意が必要だった上にこれでは精神的ダメージも大きい。

〇Boudicca 61 A.D.
 気を取り直し、代わりにMegiddoのマップの隣に印刷してある「Boudicca 61 A.D.」をソロプレイ。ブリタニア人部族がローマ帝国に対し起こした大規模反乱。ブリタニア諸部族をまとめたのがブーディカ女王である。これは、以前ヒストリーチャンネルで「ブーディカ」という番組を視聴しているのである程度の歴史的背景なども知っている。いわゆる「ワトリング街道の戦い」である。

DG「Battles of the Ancient World」シリーズをソロプレイ①_b0162202_19294558.jpg

↑↑↑初期配置。ブリタニア反乱軍は数で圧倒している。対するローマ軍は背水の陣を敷いてはいるものの、質で優り地の利を得ている。ローマ軍は1ユニットでも盤外へ突破することが勝利条件。逆に反乱軍はローマ軍を文字通り全滅させる事が勝利条件となる。ローマ軍は序盤反乱軍の猛攻に耐え、反乱軍ユニットを十分に減らした上で一気に突破を図る作戦をとる。

序盤:先攻がどちらかの記載が見つけられなかったので、反乱軍が先攻でゲーム開始。
反乱軍は数にものをいわせ一斉にローマ軍に襲いかかる。しかし、攻撃はことごとく跳ね返され、反乱軍の損害のみが増えていく。反乱軍は低比率ながら攻撃回数を増やす戦術をとり少しづつローマ軍を後退させる。
中盤:ローマ軍の反撃でまさかの「EX」3連発。これにより貴重な重装歩兵が失われ、ローマ軍左翼が半壊状態となってしまう。
終盤:自軍に倍する損害を与えるものの、数の差はいかんともしがたく、強引に突破を図った騎兵も包囲され除去となりローマ軍全滅。ブリタニア反乱軍の勝利となった。

DG「Battles of the Ancient World」シリーズをソロプレイ①_b0162202_1930246.jpg

↑↑↑ゲーム終了時の状況。ローマ軍は文字通り全滅。

 実際の戦いはローマ軍10,000対反乱軍200,000以上の兵力差がありながら、ローマ軍が圧倒的な勝利を収めるのだが、このゲームシステムでは包囲された(挟まれた)部隊は非常に脆いためこのような結果になってしまった。これはNAWの特徴でもあるので仕方の無いところだ。

続く・・・。
by slgplayer | 2012-05-01 19:40 | SLG | Comments(2)
Commented by tac at 2012-06-18 21:34 x
Battles of the Ancient War のリプレイを読み、当方も入手しました。ご存知と思いますが公式のエラッタがありました。
Megiddo 1479 B.Cについては
マップのヘクス4722の 2-5 の印刷はエラー、ここには配置はなし。
その他は、、地図に印刷されている配置が正しいようです。
エジプト軍の2-4チャリオット 5ユニットは、ヒッタイト軍の2-4チャリオット。
ヒッタイト軍の1-5騎乗弓兵 4ユニットは、エジプト軍の1-5騎乗弓兵。地図の印刷が正しければ(1)-5か?
ヒッタイト軍の3-4騎乗弓兵 2ユニットは、ヒッタイト軍の3-4チャリオット。
ヒッタイト軍の3-4騎乗弓兵 2ユニットは、ヒッタイト軍の1-9リーダー。
だそうですよ。
Commented by slgplayer at 2012-06-19 10:46 x
tacさん
はじめまして。
エラッタ情報ありがとうございます。
個人的にマップの印刷エラー程度なら気にせずプレイできますが、ユニットの色に関するエラーはプレイ意欲を大いに削がれてしまいます。
それに「Megiddo」以外にもユニットの裏表の印刷ミスや初期配置のエラーなどちょこちょこあり、プレイする際にはどうしてもエラッタのないものばかりになってしまいます。
ただ、それを補って余りある手軽さのゲームなので、じっくり長時間のプレイが苦手な相手の場合などこのシリーズを重宝しております。

<< DG「Battles of t... ガンダムフロント東京へ行ってみた >>